中級7-6のクエスト詳細
クエストデータ
WAVE数 |
2 |
推奨レベル |
89以上 |
ターン制限 |
15ターン |
敵の属性 |
光属性 |
ボス |
デッドリープラズマキャノン Lv.89(HP35,500) |
中級7-6のクエスト攻略
中級7-6攻略のポイント
闇属性キャラは被ダメージに注意
闇属性のキャラクターは、与ダメ/被ダメが2倍になります。
火力は高いですが、育成が進んでいない場合は、ダメージを受けてターン切れになる可能性が高いため、編成は1~2体までにしておきましょう。
トリプルスタンプ持ちがおすすめ
中級7-6は、全てのステージに「重力フィールド」があり、ボスを連続で踏むのが難しくなっています。
「トリプルスタンプ」は、少ないジャンプ回数でヒット数を稼げるため、ボスを狙うときにおすすめのスキルです。
重力を通るときは「1.5倍」引っ張ろう
「重力フィールド」を通るときは、いつもよりも「1.5倍」大きく引っ張るようにしましょう。
重力で減速して、ちょうど重力がないときと同じくらいの位置に着地します。
WAVE1:ザコを倒して被ダメを抑えよう
敵の攻撃で受けるダメージ
敵キャラクター |
攻撃ターン |
ダメージ |
ロボット(砲台) |
毎ターン |
800 |
ロボット |
毎ターン |
816 |
ステージ中央に「重力フィールド」があり、ほとんどのキャラが狙い通りに動けません。
上にいる敵のレーザーは、初期位置のキャラに当たるように飛んでくるため、ボスを倒すのに時間がかかるとすぐにターンがなくなってしまいます。
重力フィールドを無効化できるキャラはほとんどいないので、「トリプルスタンプ」持ちを育てていない場合は、ザコ処理を先にするのがおすすめです。
ザコ処理を先にするパターン
ザコ処理を先にする場合は、縦ラインで飛ばしてザコ2体を連続で踏みます。先頭には「闇属性」のキャラを配置しておきましょう。
画像のように、「壁を反射後、奥の敵をギリギリ踏める」くらいでジャンプすると、着地回数を減らして敵を踏むことができます。
ボスだけを狙って倒すパターン
「トリプルスタンプ」持ちのキャラを育成している場合、ボスだけを踏むようにジャンプすれば、2~3ターンで突破できます。
「ATKアップ」のバフが発動するようにパーティを編成して、重力を計算しながら斜めラインでボスを直接狙いましょう。
WAVE2:ボスの「特大レーザー」に要注意
敵キャラクター |
攻撃ターン |
ダメージ |
ボス |
2ターン |
4000 |
ロボット(銃) |
毎ターン |
800 |
ロボット(砲台) |
毎ターン |
800 |
ロボット(拳) |
毎ターン |
800 |
ボスは、1ターンおきに超強力な「レーザー攻撃」をしてきます。
レーザーは威力が高く、時間がかかると攻略が難しくなるので、短期決戦を仕掛けましょう。
▲闇属性キャラが当たると「8,000」の超特大ダメージ。まとめて攻撃されると即死レベルの攻撃になります
ザコ処理をしている余裕はない
右側のザコの攻撃が激しく、先に倒したくなりますが、ザコ処理をしているとターン数が足りなくなります。
基本的には、ザコは無視して、ボスのみを狙うようにしましょう。
W槍ロウセンなら簡単にクリア可能
ボスは攻撃力が高いですが、HP自体はそれほど高くないため、槍装備のロウセンで一気に攻めるのもおすすめ。
手持ちにロウセンがいる場合、ロウセンをステージ左に配置して、残りの3人で1WAVEを突破できれば、「チェイススタンプ」でボスを一気に攻撃できます。
さらに、フレンドでロウセンを連れていけば、1WAVEで火力不足になることもないため、安定してクリアすることが可能です。
中級7-6の攻略おすすめキャラ
おすすめパーティ
風属性トリプルスタンプパーティ
シオンとリオのアビリティで、ATKバフを重ね掛けするパーティ。常にATK+65%の状態になるため、安定して大ダメージを狙えます。
W槍ロウセンパーティ
ロウセンでワンパンを狙うパーティ。闇属性が多いので、被ダメージに注意。1WAVEはザコ優先がおすすめです。
おすすめキャラクター
★5ロウセン
強化済み&槍装備で、ボスをワンパンできる最強アタッカー。「チェイススタンプ」でタップジャンプの向きを変えて、ボスだけを狙って攻撃できます。
★5リオ
全体ATKアップ+トリプルスタンプ持ち。7-6攻略では、どのパーティでも必ず入れておきたい、汎用性の高いキャラクターです。
★5シオン
風属性キャラを3人以上編成すると、味方全員のATK+25%。ロウセンほどの爆発力はありませんが、パーティ全体の火力を強化できるため、攻略しやすくなります。
ジャンパーズ攻略おすすめ記事
©Studio Z, Inc. All Rights Reserved
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。